ホーム > リラクセーションメニュー > 疲れにくい足へ!“足ストレッチ”
2016.06.23
疲れにくい足へ!“足ストレッチ”
「足が疲れやすい…」「いつも足がむくむ…」そんな足の疲れが気になる方、その原因は“足の関節や筋肉の硬さ”にあるかも!そんなコリ固まった関節/筋肉を柔らかくするメニュー!
“足”ってこんなに機能的!?
体を一番下で支える“足”には、私たちが毎日元気に健康に生活できる秘密が隠されているって知っていましたか?
実は、足には体全体の約1/4の骨が集結しているんです!その為、骨と骨を繋ぐ関節や筋肉も非常に多い場所。足の筋肉は足に溜まった血液を心臓に送り出すポンプの役割を担っているのです。また、足には『アーチ』という弓型バネ構造があり(土踏まずもその1つ)、アーチが歩いたり走ったりする際の衝撃を和らげ、体を安定させているのです。
実は、足には体全体の約1/4の骨が集結しているんです!その為、骨と骨を繋ぐ関節や筋肉も非常に多い場所。足の筋肉は足に溜まった血液を心臓に送り出すポンプの役割を担っているのです。また、足には『アーチ』という弓型バネ構造があり(土踏まずもその1つ)、アーチが歩いたり走ったりする際の衝撃を和らげ、体を安定させているのです。
動きをスムーズにする『足ストレッチ』
足はとても機能的に動くようにできていますが、私たちが普段履く靴で長時間締め付けたり、歩き癖、加齢などによって、だんだん関節や筋肉がコリ固まってしまいます。その結果、むくみや足の疲れ、膝や腰の痛み、首/肩こり、更には頭痛まで引き起こすことも!
『足ストレッチ』は、この硬くなった関節や筋肉を軟らかくし、動きやすくすることで、足の疲れはもちろん、体への負担も和らげる効果が期待できるのです。
『足ストレッチ』は、この硬くなった関節や筋肉を軟らかくし、動きやすくすることで、足の疲れはもちろん、体への負担も和らげる効果が期待できるのです。
リフレクソロジーと組み合わせて
体と心に内側から働きかける“リフレクソロジー”と、足の関節・筋肉を外側からケアする“ストレッチ”を組み合わせると効果アップにも!
サロンで“リフレクソロジー”と“足ストレッチ”組み合わせて受けたお客様からは…
●「指が開くようになって、スッキリした!」
●「足首が動きやすい~」
●「歩く時に地面を踏みしめている感じがする!」
など嬉しい声も♪
足ストレッチに興味のある方は『学院直営サロンREFLE』へ。
http://www.refle-salon.com/
サロンで“リフレクソロジー”と“足ストレッチ”組み合わせて受けたお客様からは…
●「指が開くようになって、スッキリした!」
●「足首が動きやすい~」
●「歩く時に地面を踏みしめている感じがする!」
など嬉しい声も♪
足ストレッチに興味のある方は『学院直営サロンREFLE』へ。
http://www.refle-salon.com/